彩り手まりずし2021年 1月号


- 出来上がり
をイメージ
して具を並
べる
ひと目でめでたい!
和菓子のような愛らしさに、
気分が華やぐ一品。
おもてなしにも重宝しますよ。
材料(4人分)
- 米 300㌘(2合)▶洗ってザルに上げる
- 昆布 5㌢角1枚
- 酒 大さじ1
- キュウリ・ラディッシュ・ 薄焼き卵・好みの刺し身 各適量
- イクラ・クコの実など 各適宜
A
- 米酢 大さじ4
- 砂糖 大さじ2
- 塩 小さじ1
作り方
-
1
米は少なめに水加減し、昆布を入れて約30分置く。昆布を取り出して酒を加え、再び水加減して硬めに炊く。熱いうちにAを加え混ぜ、24等分に丸める。
-
2
キュウリ・ラディッシュ・刺し身は薄くスライスし、薄焼き卵は帯状に切る。
-
3
ラップを広げ、好みの具を置いた上に酢飯をのせて茶巾包みにする(写真)。薄焼き卵は丸めた酢飯に巻き付ける。イクラやクコの実を飾る。
卵 玉子 たまご 刺し身 刺身 さしみ